Quantcast
Channel: 庄内余目病院のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

手作り消毒液のご紹介

$
0
0

皆さん、こんにちはビックリマーク

 

いまだ、新型コロナ禍中ではありますが、

県内では新規感染者の報告もなく、落ち着いている状況が続いていますね。

 

休業要請も徐々に解除され、学校も段階的に再開し、

少しずつ戻り始めた日常の光景にほっとしている方も多いのではないでしょうか。

 

感染予防で身の回りの除菌も徹底したいところですが、

今は新型コロナの流行で、肝心のアルコール消毒液が品薄な状況…あせる

今回はそんなときに使える、家庭用塩素系漂白剤の手作り消毒液をご紹介します。

 

作り方はものすごく簡単ですよウインク

 

500mlペットボトルで作る手作り消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)

 

 ⇒ドアノブや蛇口、スイッチ、リモコン、机、トイレ便座などの消毒用に使えます

 (濃度が約0.05%のもの)

 

【用意するもの】

•家庭用漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム濃度5~6%のもの)
•空のペットボトル(500ml)
•水道水
•ゴムやビニール製の手袋
•キッチンペーパーや使い捨ての布

 

【作り方】

1.手袋をはめて、ペットボトルのキャップ7割程度(約5ml)に漂白剤を量り入れる。

 

2.キャップの漂白剤をペットボトルに入れ、今度は溢れない程度に水道水を入れる。

 

3.蓋をしてよく振って混ぜたら、完成です。

 

 

 

【使い方】

1.キッチンペーパーなどに消毒液を染み込ませて絞り、ドアノブ、洗面台などを拭く(※)

(※)消毒液で変色や変質するものがあります。お確かめの上でご使用ください

 

2. 10分後に清潔なキッチンペーパーなどで水拭きして消毒液を拭き取る。

 

 

【使用上の注意】

・ゴム手袋を付けて作成、使用する。
・手荒れの原因になるので、手指の消毒には使用しない。
・スプレー容器での使用は厳禁。(蒸気を吸い込んだり、目に入る危険があるため)
・使用中は換気を十分に行う。
・酸性洗剤、酢、アルコールなどと混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対に混ぜないこと。
・保管せず、その都度使い切る。

 

ちなみにこの消毒液は新型コロナウイルスの他に

インフルエンザやノロウイルス、他の細菌の消毒にも効く消毒液です。

 

普段の生活が戻り始めると、つい気が緩みがちになりますが、

予防のためにできることをしっかり続けていきたいですね。

 

企画課・やまきふたご座

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

Trending Articles