荘内病院×庄内余目病院ジョイント講演会のお知らせ
この度、鶴岡市のゆぽか温泉を会場に鶴岡市立荘内病院・鈴木聡院長、庄内余目病院・寺田康院長によるジョイント講演会を開催することになりました。 このジョイントには「連携すること」という意味があります。「人生100年時代を生き抜くために」というテーマのもと、両院長が連携しながら、庄内地域の皆さんの健康のお手伝いをしたいと企画しました。 事前予約不要で、どなたでも参加できますのでお気軽にお越しください。...
View Article第1回鶴岡市立荘内病院×庄内余目病院ジョイント講演会開催
12月11日(水)、鶴岡市のやまぶし温泉ゆぽかを会場に、「人生100年時代を生き抜くために」というメインテーマのもと、鶴岡市立荘内病院鈴木聡院長と当院寺田康院長によるジョイント講演会を開催しました。 前半は、鈴木院長より「がんを予防する~がん検診の大切さ~」と題し、がんを防ぐための12か条を中心に説明し、定期的な検診の重要性についてお話がありました。...
View Article思いやりの心を伝える接遇マナー研修
当院では、患者さんにより良い医療サービスを提供するために、年に1回、全職員を対象とする接遇勉強会を実施し、職員の接遇教育に取り組んでいます。 12月16日(月)に行われた接遇勉強会では、165名の職員が参加しました。 今回は、東邦ホールディングス株式会社管理本部キャリア開発課...
View Article2020年の子年巨大画ができました
もうすぐ2020年。令和初の年越しカウントダウンが近くなってきましたね。 当院で毎年恒例で制作しているリハビリテーションセンターの干支巨大画が完成しました 今回は、リハビリ患者さんと一緒に作り上げた東京オリンピックと子年のコラボレーションでした。ちぎり絵のネズミさんが愛らしいですね...
View Articleひまわり保育園~獅子舞イベント~
新年あけましておめでとうございます 心配されていた年末寒波の影響も少なく、静かな年明けとなりましたね。 さて今日は、当院のひまわり保育園では獅子舞イベントがありました。職員が手作りした獅子が登場すると、ボールを食べさせたり、頭をパックンしてもらったりと子ども達も思い思いに楽しんでいるようでした。子ども達が今年一年、無病息災で元気で過ごせますように 企画課/やまき
View Article啓翁桜が咲きました
皆さん、こんにちは今年は、雪が全くない記録的な暖冬が続いていますね。 その暖かさもあってか、昨日院内に飾ったばかりの啓翁桜のつぼみも開き始めて一足早い春の訪れを感じさせています。桜のほのかな香りと、薄桃色の淡い花びらがきれいで見ているだけでとっても癒やされますねまだ1月だというのに、春が待ち遠しい今日この頃です。 企画課・やまき
View Articleひまわり保育園~節分豆まき~
こんにちは!昨日は立春。ご家庭でも豆まきを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。 さて、当院のひまわり保育園でも1日遅れで節分イベントがありました まずは、手作りのお面をかぶって準備万端!・・・だったはずの子供達ですが、いざ鬼が現れるとほとんどの子が戦意消失・・・ 鬼の迫力に泣き出してしまう子、逃げ回る子、なかには勇敢にボールを投げて立ち向かう子もいました...
View Articleあまるめ~る表紙がリニューアルしました!
だんだん桜の開花もはじまり、心躍る季節の訪れ‥のはずだったのが、県内でも3例目の陽性者がでてしまい、気持ち的にも沈んでしまいますよね さて、ここで明るい話題を一つ。当院で発行している広報誌「あまるめ~る」の表紙が4月号からリニューアルしましたイラスト作家でおなじみの木山さんが、毎月季節感あふれる旬の食材を優しいタッチで描いてくれます...
View Article26名の新入職員が入りました
庄内余目病院では、4月1日付で26名の新入職員が仲間入りしました 新人オリエンテーションは、新型コロナウイルス感染症対策で全員マスク着用で、十分な換気対策と密接を避ける形でしたが無事終えることができ、新人職員の皆さんもそれぞれの現場での仕事がスタートしています。オリエンテーション最終日には、入職2年目を迎える先輩スタッフによる1年間を振り返るスピーチがありました。...
View Article手作り消毒液のご紹介
皆さん、こんにちは いまだ、新型コロナ禍中ではありますが、県内では新規感染者の報告もなく、落ち着いている状況が続いていますね。 休業要請も徐々に解除され、学校も段階的に再開し、少しずつ戻り始めた日常の光景にほっとしている方も多いのではないでしょうか。...
View Article健康推進センターの運動指導が再スタート!
皆さん、こんにちは今日は、明るい話題を一つお届けします 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、6階の健康推進センターの運動指導を約1か月間お休みしていましたが、今週からようやく再開することができましたこの日の参加は10名と少人数でしたが、利用者さんの楽しそうな笑い声で、久しぶりにフロア内がぱぁっと明るくなりました。...
View Article空から「幸せの花・すずらん」のプレゼント
皆さん、こんにちは 先日ですが、ANA(全日本空輸)グループの皆様から当院に素敵な香りのすずらんを寄贈していただきましたこのスズランの寄贈は、ANAグループの社会貢献活動の一環だそうで、1956年(昭和31年)から毎年続く行事で、今年でなんと65回目を迎えたそうです。...
View Article2019年度新人ケーススタディ発表会を開催
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていた、新人ケーススタディ発表会が6月13日(土)にようやく開催されました。 発表者は入職2年目の看護師やリハビリ療法士、臨床工学技士、事務員など、計11名。 マスク着用や距離の確保、会場の人数制限など十分な感染対策を講じた上で、それぞれが担当した患者さんや業務の中で取り組んだ研究成果が発表されました。...
View Article余目水彩画愛好会の新しい展示コーナーができました
当院では、以前から1階の売店脇で余目水彩画愛好会の水彩画を飾っております 実はこの6月から、愛好会の皆さんのご厚意により1階生理検査室前の通路にも新しし作品を展示していただきました。 庄内のなじみの風景や自然など水彩画ならではの優しいタッチの作品が心を和ませてくれています 年に2回の作品の入れ替えもありますので、ご来院の際はどうぞご覧になってみてくださいね 企画課・やまき
View Article新型コロナ対策「布マスクの洗い方」
皆さん、こんにちは梅雨シーズンで、すっきりしない天気が続いていますね~。夏が近づき気温が上昇してきても、まだまだマスクの手放せない状況が続いています 。周囲を見ると洗って何度も使える布マスクを使う方もずいぶん多いように感じます。 さて、今回はこの布マスクを清潔な状態で長く使うための洗い方をご紹介したいと思います。生地を傷めないよう、手洗いが基本になります...
View Article荘内病院×庄内余目病院 第2回ジョイント講演会
8月28日(金)、鶴岡市立荘内病院・鈴木聡院長と庄内余目病院・寺田康院長による2回目のジョイント講演会を行いました。 今回の会場は前回と同じく「やまぶし温泉ゆぽか」。新型コロナ禍のため、参加者の方の手指消毒やマスク着用、体温測定、3密の回避など事前の感染対策にも十分配慮しました。...
View Article