皆さん、こんにちは!
ここ数日、秋雨前線の影響でどんよりとした天気ばかりです
さて、世間では新型コロナ禍が長引いていますが、
不要不急の外出は控えられても、日々の買い物は
生活するうえで避けられないことですよね。
今回はスーパーやコンビニなどでの買い物で、
注意すべき点やポイントをシーン別にご紹介します。
その1 買い物する前
・エコバックを持つ
・マスクをする
・買うものをメモし、短時間で済ませる工夫をする
・入店するのはなるべく少人数にする
その2 店内での買い物時
・入店の際に手指消毒をする
・買わない物に不必要に触れない
・他の買い物客との距離を保つ
・商品の前での立ち話を避ける
・セルフレジやキャッシュレス決済を利用する
・帰る際に手指消毒をする
その3 買い物した後
・手洗いまたは手指消毒をする
・買ってきたものを処理して、エコバックを清潔にする
また、よくある質問もまとめてみましたので、よかったら読んでみてくださいね。
≪よくある質問≫
Q.野菜の消毒はしたほうがいい?
A. 不特定多数の人が触る野菜の表面には、菌やウイルスが
付着している可能性があります。ただ、新型コロナウイルス
やインフルエンザなどの多くのウイルスは熱に弱く、煮る・
焼く・炒めるなどの調理をすれば死滅します。生で食べるこ
とは避け、なるべく加熱処理をするのがお勧めです。
Q.スーパーの買い物かごやカートはキレイ?
A. 不特定多数の人が使用するので、菌やウイルスで汚染され
ている危険性があります。定期的に消毒を行っているスーパ
ーもありますが、誰かが使用する度に消毒することは不可能でしょう。
使用前に手の触れる部分を消毒剤で消毒するか、
使用後に手を消毒するようにしましょう。
Q.お金にウイルスは付いていない?
A. お金は人の手から人の手へと渡されるものです。ウイルスの
量や付着後の経過時間にもよりますが、触られたお金には一定
期間ウイルスが残っている場合があります。お金を触った手は
必ず手洗いや消毒をしましょう。
お札を数えるときに指を舐めることもやめましょう。可能であれば、
キャッシュレス決済を利用するのも一つの手です。
感染管理認定看護師/さいとう