今日は、2012年度入職の新人研究発表会が行われ、薬剤部・リハビリテーション科・臨床工学科から7名の職員が発表を行いました。
実はこの発表会の2か月前に、『効果的なプレゼンテーションの方法』について野末院長自ら講義を行いました。
講義ではきびしい助言もありましたが、その効果があり本番の今日、7人の発表はとても立派な内容に仕上がっていました。がんばったね~
それでは発表順に紹介しましょう(^O^)
演題1) 【災害時医薬品リスト更新に向けて~特に重要な降圧剤の在庫数について~】 薬剤師:江川 響さん
演題2) 【トイレでの排泄を目指して~導入から習慣化までの関わり~】
演題3) 【ジエネリック医薬品への切り替えによる影響】薬剤師:岡部 加奈さん
演題4) 【シャント狭窄に対するミキシングの有用性の検討】
演題5) 【ベッド上での運動をしよう!~術後長期安静が必要だった症例が立位獲得を目指すために~】理学療法士:奈良 博志さん
演題6) 【高齢者の高血圧治療で推奨されている薬剤の降圧効果の比較】
演題7) 【栄養状態に着目してチームアプローチを行った症例~体動意欲が低下した患者様の自宅退院を目指して~】理学療法士:佐藤 希美さん
総評で野末院長はみんなの頑張りを褒め、かつ、更にイイ研究発表になるために一人一人のプレゼンテーションについて改善部分を解説しました・・・次回が楽しみです
みなさ~ん、お疲れ様でした・・・。いい発表会でしたよ
企画課 えんどう