Quantcast
Channel: 庄内余目病院のブログ
Browsing all 525 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

毎月9日にクイックペイを利用すると、抽選でキャッシュバック! Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員対象の結核勉強会を開催しました

7月4日(木)に院内にて結核勉強会を行いました 講師には日本BCG製造株式会社営業本部 専任部長の八木則昭先生をお招きし、「静かに流行る結核と最近の対策」をテーマにご講演いただきました。 最新の統計では2万3千人以上の結核新患者が発生しており、その数はゆっくり減少はしているものの、新たな感染者も増えており、いまだ無視できない現代の病気とされています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

余目中学校3年生が職場体験に来ました!

7月4日、5日に余目中学校の学生さん9名が庄内余目病院に職場体験に来ました! 1日目は院内見学で健康増進センターやリハビリ、薬局、放射線科、検査科、透析センターなどの当院の各部署を回っていただきました 2日目の午前中は救急外来の見学へ 看護師の石川副主任より、緊急搬送時の対応や処置室の各器材や薬剤の説明を受け、学生さんも興味津々。学生さんの一人には実際に心電図を装着してもらいました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新人研究発表会が行われました。

今日は、2012年度入職の新人研究発表会が行われ、薬剤部・リハビリテーション科・臨床工学科から7名の職員が発表を行いました。 実はこの発表会の2か月前に、『効果的なプレゼンテーションの方法』について野末院長自ら講義を行いました。 講義ではきびしい助言もありましたが、その効果があり本番の今日、7人の発表はとても立派な内容に仕上がっていました。がんばったね~ それでは発表順に紹介しましょう(^O^)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ

さらにWebからの入会で抽選で図書カードプレゼント!夏の特別号は今だけ★ Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな織姫と彦星☆

ひまわり保育園で七夕行事をしました 短冊に願い事を込めたら、織姫様と彦星様に変身 よく似合ってます みんなの願い事がかないますように yamaco

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【院内勉強会】最新の腹腔鏡手術について

7月18日(木)に当院にて「最新の腹腔鏡手術」の職員勉強会を行い、 看護師、コメディカル、事務員を含めた職員スタッフのたくさんの参加がありました。 講師は当院の外科部長・柏木医師。 先月21日にはオーストリアで行われたヨーロッパ内視鏡外科学会でこの早期胃がんに対する腹腔鏡手術を発表し、表彰状をいただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しい水浴びと外気浴で元気に♪

今日はここ数日続いた激しい雨も明け、久々の晴天です 庄内余目病院に隣接する「ひまわり保育園」では、待ちに待ったお天気ということで園児たちが水浴びと外気浴を楽しんでいました お水はちょっと冷たいようですが、元気いっぱいの園児たちには関係ないよう… 職員が育てている隣の畑では野菜も実っていました 大きなきゅうりをもぎ取り、思わずにっこり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: Jeep(R) Real Fairいよいよ今週末開催

新しく生まれ変わったJeep(R) Compassの魅力をあなたも体験! Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の糖尿病教室で夏バテ知らず

からっと気持ちの良い晴天が広がった7月20日(土)、当院にて夏の糖尿病教室があり、患者様やそのご家族の方、職員を含めた22名の参加がありました。 この教室は当院の糖尿病療養指導士が中心となって、年に数回定期的に行っているもので、毎日の生活で気を付けるべき食事や運動療法などをわかりやすく学べる教室となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【認知症勉強会】一人で悩む前に認知症を知りましょう

最近、物忘れがひどくなった…。家族に認知症の人がいる。そんな悩みを一人で抱えていませんか? 7月20日(土)、当院でも物忘れや認知症を学ぶ会を開催し、患者様やそのご家族の方、職員も含め、たくさんの参加がありました この日の講師は髙橋祐二医師。 当院で月に3回、神経内科を担当しており、認知症をはじめとする神経難病医療の推進やゲノム医学などを専門としています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

接遇勉強会【第一弾】~第一印象の重要性~

7月23日(火)に職員対象の接遇研修を行いました。 この日の講師は当院の田澤副看護部長と小野寺師長。 先月にあった徳洲会グループ看護部主催のホスピタリティ・トレーナー研修に参加したお二人による伝達講習です。 ホスピタリティとは“喜びを持ってもてなす”ということ ビジネスの基本となる単なる接遇マナーを学ぶだけでなく、相手を思いやる気持ちや対応を考える時間となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日から看護学生実践体験型夏季セミナーがスタート!

今日から3日間、「看護学生実践体験型夏季セミナー」が始まりました。 このセミナーは、学校授業と臨床現場でのギャップによってリアリティーショックを感じている看護学生さんが少なくないことを受け、毎年当院で開催しているものです。 5回目の開催となった今回も全国各地から参加学生が集まりました オリエンテーションの顔合わせの時は、皆さん緊張でガチガチのようでした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 知ることから はじめよう アイヌのこと-政府ITV

イランカラプテという言葉を通じて、アイヌの文化とその伝承について見てみませんか Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年夏宵まつりに参加!

8月12日に庄内町の夏の夜を彩る『夏宵まつり2013』が開催されました。 例年どおり、庄内余目病院の職員チームも踊りに参加し、祭りを盛り上げました 夏宵まつりは今年で開催12年目。 庄内町を盛り上げようと町民の皆さんで作り上げたイベントで、老若男女問わず踊り手と囃子が一緒になって、オリジナル『飛龍囃子』を舞い、商店街を練り歩く熱いイベントとなっています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡徳洲会病院の3名が透析研修に来ました

静岡徳洲会病院から3名の職員の方が当院の透析センター研修に来てくださいました。 研修後はお越しいただいた皆さんに病院だけではなく庄内の良さも知ってもらおうといざ地域研修へ。 まずは酒田のラーメンを堪能し、観光名所の山居倉庫でお土産ツアーです 全員が映画「おくりびと」を鑑賞したこともあって、日和山にあるロケ地に足を運びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”集合写真”

今日の庄内は、気温25℃・・・抜けるような青空が広がっています(^O^) そんな絶好の天気の下、野末院長が只今執筆中の『足の本』に掲載する 創傷ケアセンタースタッフの集合写真を撮ることになりました。 12時30分・・・『病院屋上に集合!!』   みんなが来る前に今井事務長が場所を確認。ワッ!!結構高っ! (゚Д゚)   なんか高いところは気持ちがウキウキする(^ε^)♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

毎月9日にクイックペイを利用すると、抽選でキャッシュバック! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒田四中2年生が職場体験に来ました。

9月4、5日に酒田4中から学生さん9名が職場体験で来院しました 1日目は院内を回り、リハビリセンターや薬局、検査・放射線科、医療相談室などの職場を訪問しました。 2日目はそれぞれ興味のある職業を選択してもらい、体験見学をしていただきました 外来や救急室を見て回り、病棟では患者さんが実際に使っている介助用の車いすに試乗。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北公益文化大学の学生さんが病院見学に来院。

東北公益文科大学3年生の学生さんが病院見学に来院しました。 将来は社会福祉士として働きたいと話す、公益学部公益学科3年生の戸沢さん(と浅沼さん。 お二人は現在インターンシップで社会福祉協議会,、包括支援センターにおいて実際の現場を見て学んでいます。今日は、庄内町包括支援センターの職員の方と当院の健康増進センターを見学。...

View Article
Browsing all 525 articles
Browse latest View live