Quantcast
Channel: 庄内余目病院のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

庄内町にて「うつ病と認知症について」講演会を開催

$
0
0

6月27日(水)、庄内町保健福祉課からの依頼で、「うつ病と認知症の正しい理解と予防・早期対応について」と題し、当院の非常勤精神科医師、馬場淳臣先生(医療法人正和会日野病院院長)が講演を行いました。

当日は悪天候にも関わらず、一般町民、庄内町関係者合わせて135名が参加し大変盛況に開催されました。

講演では、なぜうつ病になるのか、うつ病の症状、発症の原因ときっかけ、適切な対処の仕方など実際の症例を提示。また、よく認知症と間違われやすい病気でもあることから、発症の経過や症状、うつ病の特徴的なサインを見逃さずに早めに専門医を受診し、正確な診断をしてもらうことが大切だというお話もありました。

 

先生の講演後に、当院で2012年から実施している「軽度認知障害=MCI(認知症予備軍)」を早期に発見するための検査について、これまでの実績を含めMCI検査の重要性についても説明がありました。

 

今後、益々超高齢化社会となる中、 「人とのコミュニケーション」「適度な運動」「バランスの良い食事」「ストレスをためない」ことなどを意識し、日々生活していきたいと思いました。

 

企画課長/遠藤えんどう

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

Trending Articles