Quantcast
Channel: 庄内余目病院のブログ
Browsing all 525 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年度院内研究発表会を開催

年に一度の院内研究発表会を行いました。今回は2月28日(火)、3月1日(水)の2日間にわたり、看護部、コメディカル(※)、事務部から全20題が発表されました。 この研究会は、日頃の業務改善や各部署の取り組みの評価を発表することで他部署の業務の情報共有や意見交換の場にもなっています。 どの部署も力のこもった発表でしたが、厳選なる審査の結果、以下の3部署が入賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 意外にもこんなものが飛行機に持ち込めない!-政府広報

普段の生活で何気なく使っているモノが危険物になることも!詳しいルールは、こちら Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回インタラクティヴセミナーを開催!

3月20日(月)~23日(木)の4日間、当院にて毎年恒例の「医学生と看護学生と薬学生が共に学ぶインタラクティヴセミナー」を開催しました。 本セミナーは今年で開催10年の節目を迎えており、これまでも多数の学生さんが卒業しており、セミナーでの経験を活かしながら様々な医療の場で活躍されているようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017新入職者オリエンテーション~3分間スピーチ~

4月に入り、心地よい春日和が続いてますね さて、今年、庄内余目病院では、看護師、介護福祉士、臨床工学技士、事務員など10名の新入職員が仲間入りし、4月1日(土)から5日(水)まで新入職員オリエンテーションが行われました。 オリエンテーションでは、自己紹介をしたり、当院の特色や各部署の活動、グループ施設について知っていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『第1回東北ブロック心臓血管外科の会』を開催

6月2日(金)、東北ブロックで心臓血管外科を標榜している仙台徳洲会病院、庄内余目病院の心臓血管外科医師、研修医、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士など20名が参加し、『第1回東北ブロック心臓血管外科の会』を当院で開催しました。  庄内余目病院 寺田 康...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高齢者患者さんの「介護骨折」を学ぶ講演会

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

看護師を目指す地元高校生が看護現場を体験

庄内地区の高校生2名が1月下旬から1か月間、週に2回ペースで看護体験をしました。2人は4月から看護学校への進学が決まっており、今回は春休みを利用して看護の現場を見て、今後につなげていきたいという思いで体験を希望しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

医療の質の向上を目指す院内QI大会を開催

1月10日(火)、当院にて業務改善委員会主催による「院内QI大会」を開催しました。QIとは、Quality Indicator(質の指標)とQuality Improvement(質の向上)という二つの意味があり、提供している医療の質が適正であるか指標を定めて改善活動を行い、さらに質の向上を図る目的があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

魔法のような認知症ケア「ユマニチュード」を学ぶ

年々増え続ける認知症患者ですが、2025年には700万人を超え、65歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症にかかるという推計が厚生労働省から発表されました。 当院でも患者さんの高齢化は進んでおり、認知症を患いながら長い療養生活を過ごされている方が多くいらっしゃいます。ご家族の方もこんな風になるなんてと悲観的に思われているのではないでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回インプラントネットワークの会~インプラント実践編~

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒田の傘福を見に行ってきました~取材日記~

気が付けば2月も終わり、もうすぐ3月ですね。ここ庄内では時折、まだ雪がちらつくこともありますが、少しずつ春の足音が近づいてきているような気もします さて、先日ですが、制作中の広報誌(3月号)の表紙写真の取材で、酒田の旧料亭・山王くらぶ(国登録有形文化財)に行ってきました酒田の傘福は、日本三大つるし飾りの一つでもあり、ここ山王くらぶは毎年この時期になるとたくさんの観光客の方が足を運ぶスポットです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年度院内研究発表会を開催

年に一度の院内研究発表会を行いました。今回は2月28日(火)、3月1日(水)の2日間にわたり、看護部、コメディカル(※)、事務部から全20題が発表されました。 この研究会は、日頃の業務改善や各部署の取り組みの評価を発表することで他部署の業務の情報共有や意見交換の場にもなっています。 どの部署も力のこもった発表でしたが、厳選なる審査の結果、以下の3部署が入賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回インタラクティヴセミナーを開催!

3月20日(月)~23日(木)の4日間、当院にて毎年恒例の「医学生と看護学生と薬学生が共に学ぶインタラクティヴセミナー」を開催しました。 本セミナーは今年で開催10年の節目を迎えており、これまでも多数の学生さんが卒業しており、セミナーでの経験を活かしながら様々な医療の場で活躍されているようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017新入職者オリエンテーション~3分間スピーチ~

4月に入り、心地よい春日和が続いてますね さて、今年、庄内余目病院では、看護師、介護福祉士、臨床工学技士、事務員など10名の新入職員が仲間入りし、4月1日(土)から5日(水)まで新入職員オリエンテーションが行われました。 オリエンテーションでは、自己紹介をしたり、当院の特色や各部署の活動、グループ施設について知っていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『第1回東北ブロック心臓血管外科の会』を開催

6月2日(金)、東北ブロックで心臓血管外科を標榜している仙台徳洲会病院、庄内余目病院の心臓血管外科医師、研修医、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士など20名が参加し、『第1回東北ブロック心臓血管外科の会』を当院で開催しました。  庄内余目病院 寺田 康...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスツリーを飾りました

街はクリスマスの季節が訪れ、段々とにぎやかになってきましたね。さて、当院の1Fロビーでも大きなクリスマスツリーを飾りました。 担当スタッフがツリーを立てていると通りすがりのリハビリ患者さんや療法士のスタッフも一緒に飾り付けを手伝ってくれました オーナメントを飾り付ける度に「きれいだの~」「あど、今年も終わりだの~」などと、会話にも花が咲き、楽しく準備することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永年勤続表彰を行いました。

雲の多い空模様で小雪も舞い落ち、いよいよ本格的な冬の到来といった感じですね さて、当院では12/13(水)の朝礼で勤続永年表彰式が行われ、今年は20年5名、10年9名の職員に表彰状と記念品が授与されました。 おめでとうございます!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第11回医学生と看護学生と薬学生が共に学ぶインタラクティヴセミナー開催日決定!

今年の残すところあと少し。年の暮れに近づいていますね。 この度、毎年参加学生さんから好評を頂いている、第11回医学生と看護学生と薬学生が共に学ぶインタラクティヴセミナー in 余目 の開催が決定しました! セミナー開催内容(↑クリックするとチラシ詳細が確認できます)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庄内町にて市民公開講座「糖尿病から足を守る」を開催

11月25日(土)庄内町響ホールにて、“元気に歩き続けるために"「糖尿病から足を守る」をメインテーマに市民公開講座を開催し、一般の方、医療関係者合わせて85名の参加がありました。 当日は、講演3題と体験コーナーの2部構成で行いました。講演1「糖尿病とその合併症~足との意外な関係について~」(糖尿病療養指導士/三浦弘子)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひまわり保育園のクリスマス会

さて、いよいよ週末はクリスマスですね~連休でゆっくりと過ごす方も多いのではないでしょうか。 さて、去る12月16日(土)に当院の ひまわり保育園でも毎年恒例のクリスマス会がありました まずは園児たちがこの日までに一生懸命練習したダンスやベル演奏をお披露目。 みんな「嵐」になりきって、ダンスもノリノリです 今年は他にも英語遊びや父兄参加の豆拾いゲームもあって内容が盛りだくさん...

View Article
Browsing all 525 articles
Browse latest View live